販促や名入れの販促本舗 >オリジナルキャンディと飴のキャンディ本舗 > 入稿について > データ作成時のお願い
特色印刷のみの対応となりますので、パスデータをご準備ください。
PhotoshopやJPEGなどの画像データの印刷(または画像を埋め込んだaiデータ)には対応できません。
文字やイラストのアウトラインを必ず取ってご入稿ください。
特色は基本的にDIC指定色でご指定ください。
【ウインドウ】→【スウォッチライブラリ】→【カラーブック】→【DICカラーガイド】をお選びいただくと、パレットが出てきますので、特色(DIC指定色)を使用できます。
カラーモードはCMYKで作成してください。配置されたリンク画像も必ず一緒にご入稿ください(リンク画像もCMYKモードになっているかどうかご確認ください)。
画像は解像度350dpi以上が理想です。解像度が低い場合は印刷が粗い仕上がりとなります。
白版が必要な場合は、K100%にて別版をご用意ください。
弊社では「Adobe Illustrator CS6」までの対応となっております。
CC以降のバージョンで制作された場合は、必ずバージョンダウンして保存してください。
※バージョンダウンされていない場合、ファイルが開けません!
●CS3にバージョンダウンするには!
【別名で保存】 → ファイル名をつけて保存 → イラストレーターオプションダイアログで【バージョン】をCS3に変更して【OK】をクリックして完了です。
RGBモードにて制作されますと、CMYKモードに変更した際に色の沈みや偏りが出てしまいます。データ制作時は必ずCMYKモードで制作してください。 万が一あとからモードを変更した場合は、色をご確認ください。
【イメージ】→【モード】→【CMYKモード】になっているかチェックしてください。
画像は必ず解像度350dpiに!
印刷に適した解像度は350dpiと設定されています。それ以下の低解像度ですと、モアレや輪郭がギザギザになってしまいます。
配置されたPhotoshopのデータも忘れずに!
【ファイル】→【ドキュメントのカラーモード】→【CMYKカラー】になっているかチェックしてください。
RGBモードで制作された原稿をCMYKモードへ変更すると、色味が変化することがございます。制作に入る前にモードをあらかじめ設定するか、もしくはモード変更後も色味を再確認してください。
下記順序ですべての文字をアウトライン化してください。
アウトライン化されていない場合、文字化けや位置のズレ、フォント等、原稿データが変わってしまいます。
原稿データ(aiデータ)のほかに、QRコードやトレースが必要な場合は、できるだけ大きな画像をグレースケールに設定してJPEG形式で保存してください。
「バイナリ」保存でも下の3ケ所にはチェックを入れないでください。不都合が生じます。
注意したつもりでも一部アウトライン化を忘れた、画像リンクを忘れた等の理由で、原稿内容が変わってしまう場合がございます。入稿用データだけではなく、PDFやJPEG画像でも構いませんので、完成イメージとなるカンプデータを一緒に送っていただけますと、入稿でのトラブルを防げます。
印刷前に必ず校正原稿をお送りいたします。
完全データ入稿でも校正原稿として一度弊社で出力した用紙をスキャンでお送りいたします。
ご確認いただき、校了のお返事があるまでは印刷開始いたしません。
またモニター上での簡易校正(PDFでのご確認)のほか、実際パッケージを印刷する機械で試し刷りをする、本機校正にも対応いたします(別途本機校正代が必要となります。またピローフィルム印刷には対応しておりません)。色にシビアなお客様(制作会社の方、肖像権のある画像をお使いの方、コーポレートカラーをお使いの方等)は本機校正されることをお勧めいたします。