2021.10.05
卓上カレンダー「ザ・スケジュール SG-923」を実際に使った感想とは?

ご紹介する商品はこちら
ザ・スケジュール
単価(100冊時)/316円(税込)
1年を通して使用するカレンダーは、気に入ったものを使いたい方が多いはず。
そのため、使う方によってかなり好みが別れますよね。
好みの別れるカレンダーを配布するなら、どなたでも使いやすいものを選ぶ必要があります。
今回ご紹介する卓上カレンダー「ザ・スケジュール」は、誰が使ってもしっくりくる王道のカレンダー。
当ページでは、「ザ・スケジュール」を実際に使ってみた感想を元に、デザイン性や使い勝手についてレビューしていきます。
ぜひ最後までお付き合いください。
- ザ・スケジュール 商品レビュー目次
- 「ザ・スケジュール」の概要をチェック!
- 「ザ・スケジュール」のデザインの印象は?
- 「ザ・スケジュール」のサイズについて
- 「ザ・スケジュール」の特長や機能について
- 「ザ・スケジュール」の組み立て方
- 「ザ・スケジュール」は郵送できる?
- 「ザ・スケジュール」はどんな業種におすすめ?
「ザ・スケジュール」の概要をチェック!
「ザ・スケジュール」の商品概要は以下の通りです。
100冊購入時の単価 (税込) |
316円 |
---|---|
デザイン | シンプル |
サイズ(縦×横) | 155mm×180mm |
最小ロット | 50 |
特長・機能 | ・日曜始まり ・日曜祝日は赤、それ以外は黒で表記 ・六曜つき ・暦情報URLつき ・年間カレンダーあり ・メモスペースあり ・裏面に次月以降3ヶ月分のサブカレンダーつき |
名入れ印刷 | 可(15mm×140mm以内) |
郵送 | 可(定形外郵便) |
おすすめ業種 | 全業種 |
カレンダー自体はかなりシンプルなのに、機能性はとても高い印象です。
シンプルだからこそ、カスタマイズしやすく、どなたでも使いやすいと思いました。
「ザ・スケジュール」のデザインの印象は?
「ザ・スケジュール」のデザインは至ってシンプル。
色使いも赤と黒のみの潔さです。
表紙デザインを見ると、古い洋画でも観ているかのような錯覚に陥ります。
レトロな雰囲気も感じられるフォント使いが、何気におしゃれですよね。
台紙とリングはブラックです。
カレンダー部分がパッと目に入るのに最適なカラーリング。
全体を通して、無駄のないデザインのカレンダーだと思いました。
「ザ・スケジュール」のサイズについて
「ザ・スケジュール」のサイズは155mm×180mm。
卓上カレンダーとしては標準的な大きさです。
A4クリアファイルと比較すると、半分くらいのサイズ感。
このくらいの大きさが、卓上カレンダーとしては一番使いやすい気がします。
試しにパソコン本体の上に置いてみました。
カレンダーのサイズがイメージできるでしょうか。
こうしてみると高さ的に目に付きやすいですが、大きさが悪目立ちすることはありませんね。
これなら、デスクのどこに置いてもジャマになることはなさそうです。
「ザ・スケジュール」の特長や機能について
それではお待ちかね、「ザ・スケジュール」の特長や機能についてご紹介していきます。
王道らしい使い勝手の良さに注目してください。
日付や文字は見やすい?
日付や文字ですが、問題なく見やすいです。
西暦や月の配置もスッキリしていながら、うまく目立たせてくれています。
なにより、赤と黒のみで書かれているのがいい!
ただ、土曜日も色を変えてほしかったなぁ・・・という方がいるかも知れませんね。
その点は許せるか許せないかですが、正直1ヶ月もしないうちに慣れます。
書き込みスペースは広い?
書き込みスペースは広いです。
無駄にイラストなどが入っていない分、用紙が目いっぱいカレンダースペースとして使われています。
予定もバッチリ書き込めますよ。
書き込むときは、写真のように寝かせるようにして書くとスムーズです。
裏面にはメモスペースと次月以降(3ヶ月分)のサブカレンダーが付いています。
※写真は表紙の裏面なので、前年12月、1月、2月のサブカレンダーが書かれてあります。
メモスペースもかなり広めです。
次月以降の3ヶ月分のサブカレンダーを見ながらメモすることもできるので、カレンダーをめくる必要もなく一石二鳥!
使ってみて便利だった機能は?
使ってみて便利だった機能は色々ありますが、いくつか挙げてみたいと思います。
写真をご覧ください。
これは表紙の左下に書かれてある暦情報のQRコードです。
2020年のオリンピック開催が1年延期になったことで、2021年の祝日がかなり移動したことは記憶に新しいと思います。
祝日変更がカレンダー印刷に間に合わず、直前まで知らなかった方も多いのではないでしょうか。
そんな、祝日法の改正などによる祝日及び休日、行事等の一部変更情報をいち早くゲットできるのが、この暦情報QRコードです。
このQRコードを読み込むと、全国カレンダー出版協同組合連合会(JCAL)のページに飛びます。
そこで暦情報に関する情報を知ることができるので、便利ですよ!
先ほども少し触れましたが、次月以降3ヶ月分のサブカレンダーがついているところも便利です。
翌月のサブカレンダーがついているタイプはよくありますが、3ヶ月分ってあまりないですよね。
一気に3ヶ月分のスケジュールがチェックできて、気付いたことや確認事項は上のメモスペースにメモしておける。
かなり機能的なポイントでした。
12月の裏面には年間カレンダーがついています。
ざっと目を通すと、毎月○日は何曜日かといった確認もできますし、連休になっているところもチェックできます。
行事計画を立てるのにも役立ちました。
今年のGWやお盆休暇は何連休になりそうか・・・なんてもくろみもできそうですね。
「ザ・スケジュール」の組み立て方
つづいては「ザ・スケジュール」の組み立て方をご説明しましょう。
とても簡単なので、安心してご覧くださいね!
まずは、カレンダーの底部分が手前になるように持ちます。
次に、底を開くようにして押し広げていきます。
最後に、底が開いたら半円状に切り目の入った部分を折り込みます。
以上、自立すれば完成です。
超簡単3ステップで組み立て完了しましたよ!
「ザ・スケジュール」の名入れ印刷について
「ザ・スケジュール」は、台紙部分に名入れ印刷が可能です。
カレンダー下に15mm×140mm以内で印刷できます。
台紙がブラックなので、企業・店舗名やロゴ、住所などがよく目立ちますよ!
卓上カレンダーは目に付く場所に一年中置いて使うもの。
名入れ印刷することで、企業PR効果はかなり期待できます。
ぜひ、オリジナルの名入れ印刷をしてみてくださいね!
「ザ・スケジュール」は郵送できる?
「ザ・スケジュール」は定形外郵便で郵送できます。
定形外郵便の送料は100g以内だと140円で送れます。
当カレンダー本体の重量は約100gと微妙なところですが、カレンダーのみで送るなら送料は140円でOKでしょう。
ただ、何かしらパッケージして送る場合、100gを超えるかもしれません。
総重量が150g以内なら210円で送れますよ。
添え状をつけるなら、総重量を計ってみると安心です。
ちなみに、「ザ・スケジュール」には保護シートがついています。
一言添えられた保護シートがあることで、受け取った側の評価もぐんとアップすること間違いなし。
痒い所に手が届く、そんな卓上カレンダーですね。
気になる方はぜひチェックしてみてください。
「ザ・スケジュール」はどんな業種におすすめ?
「ザ・スケジュール」は、あらゆる業種におすすめできるカレンダーです。
シンプルだからこその使いやすさと、使うシーンやターゲットを選ばない万能さは折り紙付き。
老若男女幅広くターゲットにするなら、最適のカレンダーだと思います。
オフィスでもプライベートでも使えて、カスタマイズもしやすいところも大きなメリット。
年末のご挨拶に卓上カレンダーをお考えなら、「ザ・スケジュール」も検討リストに加えてみてはいかがでしょうか。
配布先にも、きっと喜ばれるはずです。
※商品ページから簡単にWeb見積もりできます。

ご紹介した商品はこちら
ザ・スケジュール
単価(100冊時)/316円(税込)